高まる!
今回はGun-SEKI feat.那珂『恋の2-4-11』の歌詞を読みました! アイドルソングはヤバいです。高まりが止まらない!
この曲は、艦これのアイドル那珂ちゃんのデビューシングルです。サビは
恋の2-4-11 ハートが高鳴るのこんな感じ!
入渠しても治まらない どうしたらいいの?
恋の2-4-11 もうごまかさない
静かに でも大胆に
アナタのココロに出撃しちゃうから
ここだけ見ると、ただの薄っぺらいアイドルソングに見えるかもしれません。でもそうではないのです。
今回はこの曲の歌詞を読んでいこうと思います。
(追記)
この記事はご本人さまに発見されました!
伝えたかったことがほとんど網羅されてて感激しました…よかった…! QT @hacosato: はてなブログに投稿しました 抜け駆けする二人称-Gun-SEKI feat.那珂『恋の2-4-11』 - 5日と20日は歌詞と遊ぼう。 http://t.co/bievaeOrT9
— Gun-SEKI (@Gun_SEKI) 2014年3月7日
(」゚Д゚)」<艦これってなにー?
でも私は艦これやったことがありません。
というわけで、今回は提督やってる友だちを招聘しいろいろ聞いてきました!
すでに提督やってる人はどうせご存知でしょうから、ここは読み飛ばして次に進んだらよいです♪ でも私はたくさん教えてもらってよかったです!
- 艦これ
- 艦これはブラウザで動くゲーム。プレイヤーは「提督」と呼ばれます。たくさんの艦隊を保有し、戦いに送り出すなどして育てていくのが目的です。艦隊はそれぞれ女の子のキャラクターに擬人化されていて、プロの声優さんによるセリフもたくさん入っているので、そういう点でも楽しめるゲームです。というかそういう点が楽しいゲームです。
- 2-4-11
- 「艦隊これくしょんにはいらない船を壊して資源に変える「解体」というコマンドがあり、 それで艦隊のアイドル那珂ちゃんを解体した時に手に入る資材」のことです。どうも、那珂ちゃんはゲームバランス上、登場しやすいキャラクターらしく、解体の憂き目に遭いやすいんですって。「2-4-11」は那珂ちゃんのそんな性格を暗に示しているみたいです。ちなみにこの値はほかのキャラクターと比較すると「こんなもんだろ」レベルとのことで、特に多くも少なくもないとのこと。
- 改造
- ポケモンでいうと進化のこと。ピカチュウがライチュウになる感じです。那珂ちゃんは改造されると「改」になり、もう一度改造されると「改二」になります。改造されると基礎能力が変わるし、見た目やセリフも変わるみたい。
あの時から私の ココロは改造されちゃったのよ
「改」なの!
- 演習
- 提督同士で戦うこと。艦これは基本的にコンピュータを相手に戦闘するけど、提督同士でも戦闘することができます。演習はふつうの戦闘と違い、ダメージとかはチャラになる(なのに経験値とかはたまる)という特徴があり、戦いの練習というおもむきが強そうです。
恋の2-4-11 ドキドキが止まらない
告白の演習は 何故か失敗ばかり
- 編成
- 出撃のためのチームを構成すること。
恋の2-4-11 バッチリ編成(じゅんび)して
- 撃沈
- 最大級のダメージ。撃沈すると帰らぬ人になります。ダメージは小破→中破→大破→撃沈の順に強くなると教わりました。
私はアイドルだから「撃沈」(しずむ)なんてないわ
- 砲雷撃戦
- これについてはとてもいいことを聞いたので後述。
愛の砲雷撃戦で
ほかにもこの曲には専門用語が出てきますが、私の読みに関連する分はだいたいこんな感じ!
どんなことでも基本的すぎることってネットには載ってないので、今回聞いてよかったです♪ ひーくんありがと☆(マックのポテトおごった)
(」゚Д゚)」<俺提督が轟沈しちゃうー!
さて歌詞を読みます。この歌詞ヤバいです。
なぜならこの歌詞、めっちゃキレイな物語型だからです。
私は登場人物から考えてみました。
この歌詞には3人が出てきます。「私」(=那珂ちゃん)、「アナタ」(=提督)、そして「みんな」です。順に、一人称、二人称、三人称に相当します。すでにめっちゃキレイ。
以降、1連ずつ順番に引用していきます。
気づいてるわ みんなが私を図で書くと、こんな感じ。
ハートの視線で 見つめてるの
アイドルだから 慣れっこだけど
アナタの瞳に気づいて ドキッとしちゃった

二人称と三人称が、一人称を見つめてる感じ。でもアイドルだから見つめられるのはお仕事だよね。
他の人とは違う 「トクベツ」を感じたの主人公は「アナタ」の視線に他の人とは違う「トクベツ」」を感じてます。アイドルは全員に平等じゃないといけないのにもかかわらず、この「トクベツ」がとても強力であることに、主人公は気づきます。
その時から私の胸は 解体されちゃいそうよ
恋の2-4-11 ハートが高鳴るのだからこのタイミングでこのサビ! 「ハートの高鳴り」は、曲調の高まりともシンクロしてて最高です。
入渠しても治まらない どうしたらいいの?
恋の2-4-11 もうごまかさない
静かに でも大胆に
アナタのココロに出撃しちゃうから
視線を受けとめるだけだった主人公は、ここで「アナタのココロに出撃」を決心します。次からは2番。視線の矢印は、ここから反転するのです。
気づかないの? 私がみんなに図で書くと、こうなります。
向けてる視線と 違うことに
アイドルだけど 慣れてないのよ
自分の気持ちを素直に 伝えられないわ

主人公はアイドルだから、ほんとは「アナタ」だけに特別扱いなんでできません。だから、みんなに向ける視線に紛れ込ませて、こっそりトクベツな気持ちを込めるので精一杯です。
他の事とは違う 「トクベツ」な難しさだから、そこから先は新しい自分です。いままではアイドルという枠の中に自分のアイデンティティを収めていました。でもいまは、その枠には収まらない想いがあります。それは「アナタ」への気持ちです。
あの時から私の ココロは改造されちゃったのよ
「改」なの!
恋の2-4-11 ドキドキが止まらない再びサビです。サビの2行めを見てくださいよー!
告白の演習は 何故か失敗ばかり
恋の2-4-11 でもごまかせない
燃料(ごはん)・弾薬(みりょく)補給して
アナタのココロを制圧しちゃうから
1番のサビの2行めはこうでした。
入渠しても治まらない どうしたらいいの?2番のサビは、こうです。
告白の演習は 何故か失敗ばかり1番では高まる気持ちを、鎮めようと努力しています。なのに2番では今度は高まる気持ちを、伝えようとしてるんですよ! さっきまで見ないふりしてた感情に向き合っているのです。アツい!
しかもその2つが「入渠」「演習」と、どちらも艦これの用語で示唆してあります。この“わかる人にしかわからない”ようにしてある感じ、あざとくて最高です。
「恋の2-4-11」って何だか知ってる?ここは語りの部分。すでに触れたように「2-4-11」は那珂ちゃんの解体を示唆するスラングです。そんなことは提督ならだれでも知ってるようなことみたい。でも那珂ちゃんはあえて、
「2」は「スキ」
「4」は「ダイスキ」
「11」は「セカイイチ アナタガスキ」
私はアナタのことが…
世界で一番…大好きだよ!
「恋の2-4-11」って何だか知ってる?と挑発的に聞くのです。解体だと思ってるんでしょ? ネタだと思ってるんでしょ? 違うんだからね! とでも言うように。
恋の2-4-11 バッチリ編成(じゅんび)してだから最後のサビには、いままでのサビにあったような迷いや失敗はありません。「「撃沈」(しずむ)なんてない」し、「撤退は出来ない」し、「愛の砲雷撃戦で/アナタのココロを攻略しちゃう」所存です。なんてキャッチー。
私はアイドルだから「撃沈」(しずむ)なんてないわ
恋の2-4-11 撤退は出来ない
愛の砲雷撃戦で
アナタのココロを攻略しちゃうから
それに「砲雷撃戦」って、那珂ちゃんの得意技で、戦闘の最後のほうでとどめを刺すのに使うんだってさ! もうこれ最高じゃないですか!
スキ! ダイスキ! セカイイチアナタガスキ!曲の最後は、曲の冒頭と同じリズムです。でも最初は歌詞がなかったのに、最後には歌詞がつくようになっています。
ダイスキ!
この部分、正確には
スキ! ダイスキ! セカイイチアナタガスキ!と歌っています。同じメロディを連続で聞いた私たちはさすがに覚えてしまって、途中からはだれだって心の中で「スキ! ダイスキ! セカイイチアナタガスキ!」をいっしょに歌っているはず。
スキ! ダイスキ! セカイイチアナタガスキ!
スキ! ダイスキ! セカイイチアナタガスキ!
スキ! ダイスキ! セカイイチアナタガスキ!
ダイスキ!
なのに、最後の1行のところだけは音声のみで、那珂ちゃんの歌唱は入りません。私たちは少しもの足りなく思いながら、最後の「スキ! ダイスキ! セカイイチアナタガ」の部分をひとり心の中で歌います。
でもひとりじゃないのです。最後だけ那珂ちゃんの「ダイスキ!」が入るんです。ひとりだと思っていたのに、ひとりじゃなかった!って思う仕組みになってるんですね! なんてあざとい! なんてステキ! ずるい! 最高!
というわけで、Gun-SEKI feat.那珂『恋の2-4-11』でした。これは楽しかった☆
曲としてもテンション上がる! イントロの3連符マジでキャッチーだし、Aメロに入る間の手楽しいし、BメロのPPPH大好きだし、サビのひねりない王道進行が心地よすぎです〜。
ところで、最後の「ダイスキ!」のところは、みすず学苑のCMと同じ仕組み。
これは視覚でいう主観的輪郭だと思うのですが、聴覚だとなんていうのかな…。詳しい人に教えてもらいたい!
次回予告:次回は、JUJU『桜雨』を取り上げたいと思います。
オマケ:

めもだよ。