5日と20日は歌詞と遊ぼう。

歌詞を読み、統計したりしています。

これぜったい賢者モードでしょ!! - ナユタン星人 feat.初音ミク『金星のダンス』

こんにちは。

ナユタン星人 feat.初音ミク『金星のダンス』の話をしたいと思います。

大人気ボカロPのこの夏最新作。今回は邦ロック風味の味付けになっていて、ナユタン星人さんの器用さがよく出ています。

金星のダンスで オーデオーナイ!

このリフ?のあとに\ハァイ!/できるの、完全に邦ロックだわ…。

この歌詞の「オーデオーナイ」はたぶん「All Day, All Night」を模していて、「昼も夜も」「一日中」を含意しているのだと思います。

一日中、なにをしているのでしょうか。

きょうはそういう話をしますね!

今回は初心者向けにするので、あんしんあんぜん短くて読みやすい記事を心がけようと思います✨

ナユタン星人 feat.初音ミク『金星のダンス』歌詞(初音ミクWikiへリンク)

ひとりあそび仮説

おねがい 誰かスキマをうめて
ぼくの心は 空洞さ
今夜も不時着 ホップ ステップ 布団で
ロンリーナイ

主人公は満たされない気持ちを抱えているのが曲の冒頭でわかります。

わたしの見立てを先にいうと、この曲は中学生男子のひとりあそびの曲です。

ひとりあそびっていうのは、ひとりあそびのことですお察しください!!

だからこの歌詞には「布団」とか「ロンリーナイ」といった言葉が出てきます。

道程で たまたま覗いた 望遠鏡
となりの星では ゴールデンタイム

「道程」という単語には以下の意味があります。

どうてい【道程】「みちのり」の意の漢語的表現。
新明解国語辞典 第五版』三省堂

でも動画のコメントでもわかるように、みなさんが大好きなのはこっちじゃん?

どうてい【童貞】成年に達した男性が、まだ性的経験を持たないこと。また、その男性。⇨処女
新明解国語辞典 第五版』三省堂

これはもちろん別の言葉ですが、同音異義語をわざわざここで使うのには、やっぱり効果があります。

言葉は線形的で、基本的に一度にひとつのことしか伝えられません。

でもこうして耳で聞くのと文字で見るのとを違えることで、一度にふたつの意味を伝えることができるのです✨

それがこの曲の作詞のテクニックだと思います。

望遠鏡を覗く、という表現には、小さな画面の中を覗く含みがあります。

これってスマホとかの液晶画面を覗くことと共振すると思うんです。

だって、ああいう動画やこういう動画を見るとして、映画館の巨大スクリーンで見るのはちょっと違うじゃないですか。

19世紀フランスの絵画にもあるように、オリエントへのまなざしは覗きの眼差しと重なり合うし、それは望遠鏡を覗くことや、スマホの画面を覗くことと本質的に同じなのだと思います。

hacosato.hatenablog.com

誰もが夜通し ダンス ダンス ダンスな
パーリーナイ

Aメロ1では「ロンリーナイ」でした。主人公はひとりぼっち、布団の上でひとりあそびをするところだからです。

でもAメロ2、望遠鏡の向こうの「となりの星」では「パーリーナイ」です。しかも「誰もが」なので、向こうには複数人がいます。

星の向こうの世界はリア充の世界。そしてこちら側はぼっちの世界です。

Aメロをまとめると、こういう感じです。

Aメロ1 Aメロ2
ロンリーナイ パーリーナイ
主人公はぼっち 「誰もが夜通し」

さてBメロに入ると、主人公は自分の行動をだんだん客観的に見ることができなくなってしまいます。

あー ぼくはもう夢中さ
なんて すばらしい世界だ
きっと 今なら軽率に
恋すらはじまりそう

望遠鏡の向こうの世界に完全に気を取られるからです。

その証拠にAメロにあった「たまたま覗いた 望遠鏡」のような説明的な描写はもう登場しなくなります。

そしてBメロでは「あー ぼくはもう夢中さ」といった、自分の感情を発露させるようなことしか言わなくなります。

サビに移ると、この曲の主題がはっきりします。

金星のダンスを踊りたい
金星のダンスを踊りたい
このぼくのゆるやかなスーサイド
つきあってくれよ アンタがさぁ!

要するにこの「金星のダンス」というのがひとりあそびの正体です。

となりの星の「ダンス ダンス ダンス」を模しているんですね。

それは、ひとりあそびが“ふたりあそび”を模しているのと同じです。

地球から見ると、金星はとなりに当たります。

また、Wikipediaによると、金星は「世界各国で金星の名前には女性名が当てられていることが多い。」とされます。惑星記号も女性性の象徴である手鏡だといわれますし、いろいろと符合する感じです。

さらに「スーサイド」は英語ではsuicide。自殺のことです。

ここで「sui-」が自分自身を表します。「金星のダンス」はやはりひとりのものであることがここからも想起できます。

でもなんだかんだ難しい
金星のダンスは難しいんだ
ねえ ぼくにもステップ教えて頂戴!
えっ? 無理ですか そーですか

でもとなりの星のダンスは「なんだかんだ難しい」と主人公は歌います。

なぜでしょうか。

主人公は「道程」だからです。

賢者モード仮説

さらに、歌詞全体を見通すともっとおもしろいことがわかります。

この曲はひとりあそびと同様、頂点の向こう側があります。

一回こっきりの シューティングスター
それを なんとも容易く 何度もやっちゃって
ドキドキしたこの感情も
あなたにとっては日常みたいだ

何とは言いませんが、ふつう一回だけじゃないですか。

それを「なんとも容易く 何度もやっちゃって」って歌うの「道程」っぽくてよくないですかそーですか。ぜったい中学生だよこいつ。

ところで「シューティングスター」は英語では「shooting star」。

流星のことですが、これ日本語の別名で「夜這星(よばいぼし)」っていうんですよよくないですか!?!?

大失敗 絡まった心が勘違った
アンタの姿は 偶像だ!
今夜もどこかで ダンス ダンス ダンスな
パーリーナイ

「偶像」っていうことばにはこういう意味があります。

【偶像】〔金属・木石で作った人の形の意〕神仏にかたどって作り、信仰の対象とする像。「―視する〔=神仏であるかのように、無批判に尊敬する〕」(以下略)
新明解国語辞典 第五版』三省堂

ここでいう偶像っていうのは、要するにただの像であってホンモノではない、っていうのが重要なんですね。

主人公は気づいてしまったのです。あっこれニセモノだった、って。

あー ぼくはもう悟ったんだ
どうせ かりそめの世界さ
これ、気づいてるぼくだけが
特別になり得そう!

わたしこの悟りの状況のことなんていうか知ってます。

これぜったい賢者モードでしょ!!

金星のダンスは恥ずかしい
金星のダンスは恥ずかしいんだ
傍から見れば可笑しな踊りとは
知りながら ダンス&ダンス

だから主人公はあんなに拘泥していた「金星のダンス」を「恥ずかしい」と歌います。

なぜなら賢者モードだからです。

金星のダンスをやめにしたい
金星のダンスをやめにしたい
ねぇ ぼくが生き急ぐスーサイド
救ってくれよ アンタがさぁ!

主人公は「金星のダンス」を「やめにしたい」と歌います。

なぜら賢者モードだからです。

しかし、この主人公の賢者モードは、

でもやっぱダンスを踊れたら
金星のダンスを踊れたらさ、
あなたはぼくと踊ってくれますか?
えっ! 今ならいーんですか

短い…。

「あなたはぼくと踊ってくれますか?」っていう会話に対して「えっ! 今ならいーんですか」って反応…。

圧倒的な臨戦力を感じますね…。


というわけでナユタン星人 feat.初音ミク『金星のダンス』でした。

初音ミクWikiによると「なにげに、男の子初のソロ立ち動画。(作者コメ転載)」なのだそうです(そうだっけ?)。

そうだとするとますますひとりあそび説の説得力が増してよきですね。

ほんとうは今回HoneyWorks『東京サマーセッション』のお話をするつもりだったんですが、割り込んじゃったんですよね。

というわけで、ボカロ感のある選曲が続きます。次回もお楽しみに。