5日と20日は歌詞と遊ぼう。

歌詞を読み、統計したりしています。

セカオワの新曲『Hey Ho』が「なんかうまいこと言った感が突き抜けてもうひれ伏すしかない」感を持ちつつある件

タイトルが長い。

SEKAI NO OWARIが新曲『Hey Ho』を発表しました。

もともとセカオワは、ファンタジーな世界観のある歌詞の中に、突然に抽象度の高い言葉ばかりの連を持ってきて「なんかうまいこと言った」感のある歌詞を書くひとたちでした。

「方法」という悪魔にとり憑かれないで
「目的」という大事なものを思い出して
『RPG』

人はそれぞれ「正義」があって、争い合うのは仕方ないのかも知れない
だけど僕の嫌いな「彼」も彼なりの理由があるとおもうんだ
『Dragon Night』

わかる!!

なのですが、今回の『Hey Ho』はいままでとは一皮剥けてて「うまいこと言った」感に磨きがかかっています。

そもそも、こんな風な抽象的なことは、歌詞のBメロに当てるのがいいって言われています。だっていきなり抽象的だと、聴いてる人がついていけないじゃん。

冒頭は具体的でシチュエーションがわかる歌詞がよいと言われます。

一方で、曲がある程度続いて、Bメロに入ってもなおシチュエーションの説明を続けていると、歌詞が間延びしてしまいます。メロディの変化に伴って、扱う言葉の粒度を調整するのがいい歌詞です。

そうやって見てみると、さっき引いた抽象的な歌詞は『RPG』の場合はまさにBメロ。『Dragon Night』にはBメロがないけど、歌詞の2連にあるのでBメロに近いポジション。セオリー通りだってことがわかるのです。

ところが。
最新作『Hey Ho』の歌詞。冒頭がこういう感じです。

ぼろぼろの思い出とか
ばらばらに壊れた気持ちも
大事にしたから大切になった
初めから大切なものなんてない
冒頭からめっちゃ抽象的じゃないですか!! セオリーどうした!?

そうです。この4行、セオリー通りに行くなら、もっと個別具体的でプライベート感のあるエピソードから入るのがふつうだと思うんです。たとえば主人公がアラサー女子だったら、こういう感じにならないですか??

はじめて持ったの携帯電話
塾に行くときに買ってもらった
白くて 軽くて 二つ折りで
電池パックの裏に貼ったプリ
あるある〜〜〜〜〜〜〜。

でもセカオワは違います。この抽象的な4行から始めるとこに、えもいわれぬ迫力を感じます。「あるある〜〜」では片付けられないようなフレーズだけで組み立てて、
「あとは、どういうことかは各自で考えるように!」
って突きつけるような緊張感があります。

なるほど! では考えましょう。
というわけでわたしたちはどういうことなのか考えてしまうのですが、これってそもそも、わたしたちがふだん考えている「思い出」観とは異なるんですよね。

わたしたちは日常、大切なものがあって、それを大事にするのだと考えています。何かを大事にするのは、それが大切だからです。
f:id:hacosato:20161009195050p:plain:w150

ところが、この歌詞では違います。大事にすることがまずあって、それが積み重なって大切が築かれます。
f:id:hacosato:20161009195107p:plain:w150
いいですか! わたしたちのいままでの認識と順番が逆なんですよ!!

これってアレですよ、「頭いい」と「家がお金持ち」の関係と同じですよ! 頭いい人がいい仕事に就いて、お金持ちの家へと育っていくんじゃないんですよ。家がお金持ちの子どもはその時点でわりと頭いいんですよ! ブルデューでいう文化資本の話ですよ!
wikipedia:文化資本

あとは、「悲しい」と「泣く」の関係と同じなんですよ! 悲しいから泣くんじゃないんですよ。泣くから悲しくなるんですよ!!

ついでに思い出したから言うけど、ここに3歳児がいるとするじゃないですか(かわいい)。
転んで膝をぶつけて、わたしと目が合うとするじゃないですか(かわいい)。
あいつら、わたしがなぐさめようと慌てて駆け寄るのを確認してから泣き出しやがるんですよ!(かわいい)
なぐさめだしてから泣き出すのです。泣くからなぐさめているわけではないんですよ〜〜! もうなんなの!!😡😡😡

おさらい。
今回、冒頭の歌詞はこういう感じでした。

ぼろぼろの思い出とか
ばらばらに壊れた気持ちも
大事にしたから大切になった
初めから大切なものなんてない

これってもっと抽象化すると、こういうことになります。
感情が行動を規定するのではない。行動が感情を規定する。

それはつまり、認知行動療法です。
wikipedia:認知行動療法

基本的に、気持ちは自分のものでも他人のものでもコントロールすることができません。
ラクダさんを水場まで連れて行っても、水を飲むかどうかはラクダさん次第です。🐪🐪🐪

だけど、行動を変えることは容易です。きれい好きじゃない同居人をきれい好きにすることは難しいかもしれないけど、外出先から帰ってきたら手を洗うようにしましょう、っていうルールを作ってそれを守るようにするのは比較的たやすいです。

それが積み重なると、きれい好きなひとと(表面的には)同じような行動をすることができるようになるよね。

そして、よく考えると表面的な行動さえ整っていれば、その内実でどう考えていようと問題ないことが世の中にはたくさんあります。ラーメンへの愛がなくてもラーメン屋の店主になることは可能だし、サブカルチャーへの理解がなくてもサブカル推進政策を打ち出して都知事になることが可能です。

だから、こういう風に考えると気持ちと行動の緊張関係がなごやかムードになるんですよ〜。強迫症と付き合っていくのもラクになります。
f:id:hacosato:20161009195252p:plain

この曲でほんとに大事なことを、この4行が教えてくれるんだな!ってわたしは思っていました。

続くBメロはこんな歌詞が続きます。

どこか遠い世界のことなど
どうでもいいやと呟いた
大事にしないとああ、こんなにも
大切なものなんて無いんだなあ

あれっ? 思い出の話は終わった!?!?

「どこか遠い世界」のことを歌っていても、さっきの話題が途切れたわけではありません。
ここで主人公が「どうでもいいや」と呟くのは、Aメロの言葉を借りるなら「どこか遠い世界」を「大切にしない」ということです。

Aメロが抽象なら、Bメロは少し具体へとステージを移してるわけです。

Aメロでは大事と大切の関係を具体例なきままで描写しました。
Bメロではそこに主人公の影が出てきます。

しかも、AメロとBメロの情報を組み合わせると、三段論法で見えてくることがあります。

  • 大事にしないと大切にならない
  • 主人公は遠い世界のことを大事にしない
  • つまり! 主人公は「遠い世界」のことを大切にならない!

こういうことですね…!

そしてサビ。

Hey Ho Stormy Seas
誰かからのSOS
ずっと耳を塞いできたこの僕に Whoa-oh
 
Hey Ho Stormy Seas
誰かからのScream Of Silence
この嵐の中、船を出す勇気なんて僕にあるのかい
ここで、また描写には違う色がつきます。

  • Stormy Seas(嵐の海)
  • Scream of Silence(静寂の叫び)

ってふうに、今までにはなかった具体的な名詞がたくさん登場します。

再びシーンが変わったぞ!!

でもこの描き方だと、たぶん主人公は実際に船に乗るのではないと思います。斎太郎節とは違うのです。

船は、比喩です。セカオワ百万年に一度の夜を歌ったり、火を吹くドラゴンとの戦いを歌ったりと、主人公の境遇をファンタジーの世界に起きがちです。

ここでいう「船」も「嵐」も、そういうことで、いままで歌ってきたことを違う世界に描き直して新しい歌詞にしています。

Aメロでは大事と大切の関係を具体例なきままで描写しました。
Bメロではそこに主人公の影が出てきます。
サビでは、主人公の行動がファンタジーの世界に置き換えられて描写されています。

Bメロに出てきた「遠い世界」はサビの「(SOSを発している)誰か」とつながりがありそうです。
「Hey Ho」は船を出すときのかけ声だし、船を出すということは「遠い世界」につながることだし、「大事にする」ことと「船を出す」ことにもつながりがあると思います。

この歌詞には、そんな風に、同じテーマをらせん階段のように回りながら塗り直していくような丁寧さがあるのでした。

おしまい。


さて。

聞いてくださいよ!

わたし前回、はじめて自分の記事をスマホから投稿したんですよ。文章はパソコンで書いてて、投稿だけスマホ

そのとき画面で見ながら最終確認するじゃん?

わたしは自分の文章のだめさ加減に頭を抱えたよね。

ぜんっぜんぐっとこないじゃん!! やる気あんのかよ!!

というわけで今回は、前回の自分の記事を全面的に書き直してみました! 結局前回と同じぐらいの時間がかかりました。

多少読みやすくなったかなぁ。なってるといいなと思うんだけど…。


タイトルは、わたしのお知り合いのえりーさんという方が、BUMP OF CHICKENを評して『「なんかうまいこと言った」感が突き抜けてもうひれ伏すしかないところ』とおっしゃったのを踏まえたものです。

今回のセカオワの曲、BUMP OF CHICKENの『「なんかうまいこと言った」感が突き抜けてもうひれ伏すしかないところ』にだいぶ近いところにいるよね、って思ったので、表現をお借りしました。

「悲しみは消えるというなら 喜びだってそういうものだろう」(『HAPPY』

「こんなに寂しいから 大丈夫だと思う」(『宝石になった日』

今回の曲に、バンプのこういう問答無用の殺傷力を感じているよわたしは。セカオワ、もっと曲出してくれ、日本語のやつで。

Hey Ho

Hey Ho

Hey Ho(期間限定盤)

Hey Ho(期間限定盤)

Amazon

次回こそはずっと予告していたflumpoolの『星に願いを』を読みます!